そんな気の子。

たけのこ、たけのこ。

帽子は1つになりました

記事が公開されました。

 

 

自分にとって初めての対面インタビュー記事。そして大阪3部作の3つ目の記事。大阪3部作とは、私が3月に大阪に行ったときに書いた3つの記事である。

 

1つめ

 

2つめ

 

そもそも大阪に行ったのはカロムのインタビュー記事のためであった。せっかく大阪に行くからには他にもネタを仕入れようということで考えた挙句、残り2つの記事ができたのであった。

 

f:id:horicun:20220512235241j:image

↑関西弁ビンゴという企画も考えていたが2個しか埋まらなかったのでボツに。幻の4つめの記事

 

 

カロムの記事について振り返り

 

・初めてのインタビュー記事にしてはうまく書けた気がする

・門野さんはめちゃくちゃ優しかった。あと熱意がすごかったのでその熱意を100%のまま届けたいと思った

・情報量が多すぎる感はある。欲張りセット。でもせっかく教えてもらった情報を削りたくないという思いもあった

・一般的なインタビュー記事と比べて、インタビュアー(自分)のセリフが口語寄り過ぎな気もする

・インタビュー時の録音を再生しながら文字起こしをするのはとても面倒だった。ライター業で生計を立てている人はマジですごい。すごすぎる。リスペクト。自分はライターで飯を食えない。(もとから目指してもいませんが...)

 

--

そういえば2月まではメーカーの研究職だったので研究の報告書を書く時の脳とデイリーの記事を書く時の脳を意識的にわける必要があった。なんというか、デイリーの記事ってテクニカルライティングとはかなり違う部分がある。かといって真逆というわけでもなく、ちょっと同じ部分もある。意識的に考え方をわけないとすぐにやられてしまう。

 

ちなみにソフトウェア工学だと「2つの帽子」という話がある。ソースコードを書く作業とソースコードをきれいにする作業は同時にやってはいけませんよ。帽子をかぶり分けよう。というお話。

(作業をわけるという話と意識をわけるという話は若干違う気もしますが...)

 

で、私はこのたび4月に転職してもう研究職ではなくなったので、もう私は研究の論文とか報告書とか特許は書かないので今後はデイリーの記事とここのブログぐらいしか文字を書かないです。ちょっとさみしいような...。しかし帽子は1つになりました。

無人販売所

白いたい焼き、タピオカ、唐揚げ屋...ときて、最近は無人餃子販売所が流行っているらしい。

 

...それが川崎にもあった。川崎でそのビジネスモデル、本当に大丈夫なのか。

 

f:id:horicun:20220511183946j:image

来た。無人餃子販売所というより、「無人ラーメン販売所(餃子もあるよっ!) 」という感じだ。


f:id:horicun:20220511183943j:image

たくさんの冷凍のラーメン。


f:id:horicun:20220511183938j:image

↑決済システム。

 

びっくりした。正直、無人販売所とはいえお金を払わないと商品が受け取れない何らかの仕掛けがあるものと思っていたのだ。ところが実際には自己申告システム。全てのお客さんが善良であるという想定のもとでなりたっている。スーパー性善説システムだ。

 

f:id:horicun:20220511183938j:image

再掲。

 

神社のおみくじの横に置いてある「初穂料100円」と書かれた箱と同じシステムである。神社でこれが成り立つのは「神社で罰当たりなことはできない」という人間の心理も影響している。しかしここは神社ではない。ある意味、ここでは神社よりも人間を信用しているといえる。

 

田舎では無人で野菜が売られている。それと比べてラーメンは商品の価格が高い。無銭で根こそぎいかれた時の損失がでかい。しかし、よく考えれば、根こそぎいくやつなんていないのだ。このケースに入ったラーメン数十個をお金を払わずに持ち帰ったとして、自宅の冷凍庫には入らない。転売もしづらい。根こそぎいくメリットがない。そう考えると冷凍食品の無人販売ってわりと理にかなっている。


f:id:horicun:20220511183940j:image

2000円を払い、2個のラーメンを買った。正直、1個1000円は高いと思った。しかし、これはゲームのトロフィーのようなもの。「実績解除:無人販売所で買う」である。

 

有人の店舗でさえラーメン1杯で1000円を切るところも多い。ここは無人で調理も自分でしなきゃなのに1000円だ。利益率が高い。おそらく少々の万引きリスクも見込んでの価格設定なのだと思う。知らんけど。もちろん万引きはダメですよ〜。

 

--

帰り道もろもろ。

 

f:id:horicun:20220511185317j:image

謎コラボのファミマ。


f:id:horicun:20220511185319j:image

酒屋看板あつめ


f:id:horicun:20220511185314j:image

大規模レジデンスを眺める。

 

大規模レジデンスって、住みたいかどうかは別として「眺めていたい」とは強く思う。お城みたいで良い。ずっと眺めていたい。しかしそれは完全に不審者なのであきらめる。


f:id:horicun:20220511185311j:image

いい道と家もあった。

 

JAPAN JAMのPEOPLE 1とモーニング娘。'22がすごかった。

JAPAN JAMというフェスに行きました。

 

f:id:horicun:20220501233932j:image

 

注目はPEOPLE 1とモー娘。。午前中の2組です。

 

PEOPLE 1はこれまで音源しか聞いたことがなく、コロナ禍でなぜかよく流れていた常夜燈がやっぱり大好きで、しかし他の曲は別人?と思うぐらい曲調や歌声が違っていて、「いったいどんなバンドなんだ...」とかねがね気になっておりました。

 

ライブではメンバー各々が器用に色々な楽器を弾きこなし、パートが目まぐるしく変わるクレイジーなバンドだと判明しました。

 

それぞれの曲に全く違った魅力があり、「次はどんな曲が来るのか」とどんどん楽しみになっていきました。野球に例えるならばさまざまな球種を見せ的を絞らせないピッチングで5回を3安打無失点にまとめ勝ち投手の権利を獲得していました。

 

PEOPLE 1のライブのすぐ後、向かいのステージではモーニング娘。'22のパフォーマンスが始まりました。これに関してはフェスのタイムテーブルもクレイジーだと思いました。最高。

 

モーニング娘。のライブを見るのは7、8年ぶりでしたが、当時入ったばかりのメンバーが今では上級生(?)として堂々と振る舞っておりたいへん感慨深いものがありました。まるで姪っ子の成長を見ているようです。私には姪がいないのでわかりませんが...。

 

私がモー娘。にハマっていた当時、11期の小田さくらさんはまだ中学生でしたが、現在は23歳で歌もダンスもよりいっそうキレが増していて、さらには大人の魅力も備わっていよいよ最強のアイドルになっていました。 

 

モー娘。は最後までほぼノンストップで踊り続け歌い続けていました。歌もダンスもクオリティが高く、また、圧倒的な力強さがありました。めちゃくちゃカッコよかったです。

カレンダー

カレンダーの5/1のところに「ガリつくる」とあった。

 

「あった」というと誰かが書いたように聞こえるが、書いたのは過去の私だ。半年前ぐらいの私。正直まったく覚えていないのだが、ある日 妻とお寿司を食べていたときに「ガリを作りたい」という流れになり、新生姜の時期は5月ごろなのでそれまでに忘れないようにカレンダーに記録したらしい。妻がめちゃめちゃ覚えていた。たすかる。

 

ガリの作り方であるが、生姜をスライスして液に漬ければ良いようだ。スーパーではそれ専用の液が売られていた。びっくりした。つまりガリ作りはスーパーが想定する消費者の行為ということだ。ガリ作りは暇を持て余した人間の行き着くハイパーアブノーマル行為だと思っていたのだが、実際には全く逆でポピュラーな嗜みだったのだ。

 

包丁で生姜の皮を剥き、スライスし、熱湯で1分間煮込む。ザルに入れ水にさっと通し、例の液に漬ける。

 

f:id:horicun:20220501091735j:image

 

これを2〜3日冷やして待つ。

 

なんというか、儀式感がある。漬け物を作る行為には儀式感があると思っていたが「待つ」という工程のせいかもしれない。我々は何もしていないのに待っている間に勝手に漬け物が出来上がっていく。(実際には酵素や微生物が作用している。)

 

君の名は。」に出てくる口かみ酒はもろ儀式だったが、あれもその後の放置の工程が神聖さを醸し出しているのかもしれない。いや全然違うのかもしれないです。私がいま思いついただけなので。

 

カレンダーの5/1のところにはもう一個書かれていて「玄蕃蔵醤油」とある。これは去年の9月にラジオで安住さんが言っていたやつ。玄蕃蔵醤油というとてもおいしい醤油の予約が例年5月から始まるのだ。楽しみー。

20220404-0410 週報

2021年の4月1日から2022年の3月31日まで、狂ったように毎日日記を書いていましたが、無事365日完走したので、これからは不定期更新になります。

--

20220404

会社に行った。

--

20220405

会社に行った。今度の職場は前職よりも一層英語を使う機会がありそうなので、英会話の本を買って帰った。しかし語学はすぐに飽きてしまうので多分続かない。その日は5ページぐらい読んだ。

 

夜は武蔵小杉の広場(外)で焼き鳥を食べビールを飲んだ。若干寒かったがかなりよかった。

--

20220406

ママタルトの単独ライブに行った。ママタルトは私が一番好きなお笑いコンビである。単独ライブではママタルトが立て続けに10本の漫才を披露するというストロングスタイルであった。

 

f:id:horicun:20220410122411j:image

 

公演名にもなっている「一本ぐらい電話くれよなあ」は「うどん屋」という漫才で見ることができる。

 

 

ひわちゃんの長ゼリフの声の通ったツッコミがとても心地よくどんどんハマってしまうのであった。

 

f:id:horicun:20220410122417j:image

f:id:horicun:20220410122408j:image

 

ひわちゃんとルームシェアしているZAZYがなぜか物販をしていた。


f:id:horicun:20220410122414j:image

 

ZAZYが物販で売っていた「老けたママタルトの写真(ZAZY直筆メッセージ付き)」はすぐに売り切れてしまって買えなかったが、ひわちゃんが「そんなにいいもんでもないので買えなくても落ち込まないでください」と言っていたので落ち込まなかった。

 

帰りにうまいカレーを食べて帰った。

 

f:id:horicun:20220411145346j:image

 

ベイスターズ阪神にギリ勝った。勝ちに不思議の勝ちあり。英会話の本は読まなかった。

--

20220407

会社に行った。英会話の本は読まなかった。

--

20220408

リモートワークが始まった。先日注文したシルフィーという椅子が届いた。

 

f:id:horicun:20220411150014j:image

 

これまで使っていた椅子は不要になったので近所のリサイクルショップに持って行った。キャスターを傷つけないよう持ち上げて運んだので大変だった。リサイクルショップに着くと、店員が「これは買い取れないな〜」というので帰りはキャスターをアスファルトの上でゴロゴロさせて持って帰ってきた。英会話の本は読まなかった。

--

20220409

新宿で謎解きをして成功した。

 

新宿御苑で花見をした。8日ぶり2回目の新宿御苑である。

 

メンタルポイントが300上がった。

 

夜は魚串という最高最高最高なお店で飲んだ。新宿の正解は魚串。全部の料理がおいしい。英会話の本は読まなかった。

--

20220410

アフタヌーンティーを家でやるという、富豪みたいな遊びをした。メンタルポイントが900上がった。夜はデイリーの記事を書いた。あとちょっとで完成。英会話の本は読まなかった。